丹後ばらずし

作り方
- ご飯はすしめしの目盛りで炊き、酢飯を作る。
- さばおぼろは、さば缶の汁気を切って、フライパンに入れ、マッシャーなどでつぶし煎る。調味料を加え、汁気がなくなるまで煎る。
- しいたけ甘辛煮は、干しいたけは一晩水で戻しておく。細く切り、調味料でゆっくり煮る。
- 錦糸卵を作る。
- 飾りのかまぼこは、縦に4つに扇型に切り小鍋に入れ、酒を加え煎る。グリンピースは茹でる。(さやいんげんは茹でて小口切り)
- さばおぼろは、100gだけ飾りにとっておき、残りを酢飯に混ぜる。
- 器に⑥を盛り、さばおぼろをふりかけ、その上に錦糸卵、しいたけ、かまぼこ、グリンピース、紅生姜をのせる。(本来は木枠で押しずしを作ります。)
材料
(
4人分
)
| 酢飯 | |
|---|---|
| ごはん | 2合分 |
| すし酢 | 大さじ4 |
| さばおぼろ | |
| さば缶(味付) | 1缶(正味140g) |
| 砂糖 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| しいたけ甘辛煮 | |
| 干しいたけ(戻し) | 2枚 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| めんつゆ(3倍濃縮) | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 水 | 100ml |
| 錦糸卵 | |
| 卵 | 2個 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 油 | 少々 |
| 飾り | |
| かまぼこ(赤) | 1/2枚(40g) |
| 酒 | 小さじ1 |
| グリンピース(又はさやいんげん) | 20g |
| 紅生姜 | 10g |
1人分エネルギー 516kcal
たんぱく質 16.5g
脂質 10.7g
食塩相当量 3.0g
たんぱく質 16.5g
脂質 10.7g
食塩相当量 3.0g

